スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前後の記事
最近の記事
body~introソース
次回から記事領域を追加していきますが、現在どうなっているでしょうか。
これまで解説したソースを記載しておきます。ここでの記述と違う場合は修正しておいて下さい。なお、「削除できない変数」である<%ad><ad2>は</body>の前に移動しました。body~introの解説で追加したソースは赤文字で記述してあります。(HTML部分)
HTML部分
<?xml version="1.0" encoding="EUC-JP"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang = "ja"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=euc-jp" /> <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" /> <meta http-equiv="content-script-type" content="text/javascript" /> <meta name="author" content="<%author_name>" /> <meta name="description" content="<%introduction>" /> <meta name="keywords" content="ウェブログ,ブログ,FC2BLOG" /> <link href="<%css_link>" rel="stylesheet" type="text/css" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="<%url>?xml" />
<!--nextpage--> <link rel="next" url="<%nextpage_url>" title="次のページ" /> <!--/nextpage--> <!--nextentry--> <link rel="next" url="<%nextentry_url>" title="次の記事:<%nextentry_title>" /> <!--/nextentry--> <!--prevpage--> <link rel="prev" url="<%prevpage_url>"title="前のページ" /> <!--/prevpage--> <!--preventry--> <link rel="prev" url="<%preventry_url>" title="前の記事:<%preventry_title>" /> <!--/preventry--> <title><%blog_name> <%sub_title></title> </head> <body> <div id = "all">
<h1><a href="./"><%blog_name></a></h1> <div class = "intro"><%introduction></div> </div> <!-- allここまで --> <%ad><%ad2> </body> </html>
スタイルシート部分
/* body */ body { background : #ffffff; margin : 0px ; padding : 0px; font-size : 100%; font-family : Geneva,Hiragino Maru Gothic Pro, VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF; line-height : 150%;> color : #000; } /* 全体のリンク色 */ a:link { color: #0000ff; text-decoration:underline;} a:visited { color: #660099; text-decoration:underline;} a:active { color: #ff0000; text-decoration:underline;} a:hover { color: #ff0000; text-decoration:underline;} /* h1-ブログタイトル部分 */ h1 { height: 37px; font-size: 200%; color:#000; margin: 0px; padding: 10px 50px 0 30px; text-align: left; background: #ffffff; border: 2px solid #999999; } h1 a:link, h1 a:visited { color:#666699; text-decoration: none; } h1 a:hover, h1 a:active { color:#000000; text-decoration: none; } /* intro-ブログ紹介文部分 */ .intro { font-size: 80%; text-align: right; color:#000; padding: 0px 10px 0px 0px; margin: 0px 0px 10px 0px; border: 1px solid #999999; background: #cccccc; height: 19px; }
- bodyタグ
- 全体のリンク色
- 全体のレイアウト
- 全体をallで囲む
- h1-ブログタイトル部分
- intro-ブログ紹介文部分
- body~introソース
前後の記事
最近の記事
Search
FC2blogビギナーズガイド
コラム
作成したツール
月別アーカイブ
- 2016年 07月(1)
- 2012年 02月(1)
- 2011年 03月(1)
- 2011年 02月(1)
- 2008年 11月(1)
- 2008年 03月(1)
- 2008年 02月(1)
- 2008年 01月(3)
- 2007年 12月(2)
- 2007年 11月(5)
- 2007年 10月(7)
- 2007年 09月(6)
- 2007年 08月(6)
- 2007年 06月(1)
- 2007年 05月(1)
- 2007年 04月(12)
- 2007年 03月(2)
- 2006年 12月(2)
- 2006年 11月(12)
- 2006年 10月(6)
- 2006年 09月(1)
- 2006年 08月(3)
- 2006年 07月(3)
- 2006年 06月(4)
- 2006年 05月(16)
- 2006年 04月(13)
- 2006年 03月(16)
- 2006年 02月(12)
- 2006年 01月(8)
- 2005年 12月(13)
- 2005年 11月(24)
- 2005年 10月(19)
- 2005年 09月(27)
- 2005年 08月(38)
- 2005年 07月(51)
- 2005年 06月(40)
- 2005年 05月(111)
- 2005年 04月(153)
- 2005年 03月(57)
- 2005年 02月(79)