スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前後の記事
最近の記事
▼zenbackを設置してみた
▼FC2アプリケーション?
▼三行に要約するサービス
▼EMチャージ契約
▼PIYO APIコンテストで準グランプリに選ばれた
▼FC2用語辞典、FC2スパイダーを更新
▼文字サイズチェッカ
▼APIコンテスト応募予定?作品完成
▼FC2ミニブログPIYO APIの解説とサンプル
訪問者を想ったデザイン変更によるアクセシビリティ低下
私は、頻繁に細かなデザイン変更を行っています。大幅に変える事だってある。いつも、「こうした方が読みやすい、閲覧しやすいかも」と思っての事ですが、そもそもそれ自体ユーザビリティの低下を招くそうな。
あくまで、個人的な見解だが、サイトのデザインの変更はよほどのことがない限りすべきではないと思っている。というのも初めて訪れた人はまだしも、常連客にとっては操作に戸惑いを覚えるからである。
変更されたデザイン自体がいくらアクセシビリティに配慮した作りになっていても、 デザインを変更したことそのものがアクセシビリティの低下を招くのである。
FC2blogでも、テンプレート変更しました、というタイトルに、しばしば「どこに来たのかと思った」「せっかく操作に慣れたのに…」というコメントを見かけます。 実際どこに来たのかと思ったかは分かりませんが、今までの操作方法が通用しなくなるという事実は、確かに存在するようです。
アクセシビリティの難しいところは、対策を講じることだけが重要なのではなく、むしろその時期が肝心なところだ。アクセシビリティを施すなら、サイトの公開前にちゃんと行っておくことが必要だろう。
なるほど、それに越したことは無い。常連さんにとっては、慣れた操作の方が嬉しいでしょう。しかしそれを貫き通す事は、難しいと思います。改善点が、しばらく運営していて気づく事もある。FC2blogのように、1,000以上ものテンプレート、HTML、CSSがかなり自由に変更出来るという中では、なおさらである。
また、悲しいですが、「一期一会」という言葉は、Webサイト運営にも当てはまります。アクセスの多くは初回訪問者という事が多い。当然、アクセシビリティを考える上では、無視する事は出来ない。常連さんを大事にする事は大切ですが、すぐそこにある改善点を目の前にして、それを放置する事が出来るでしょうか。
前後の記事
最近の記事
▼zenbackを設置してみた
▼FC2アプリケーション?
▼三行に要約するサービス
▼EMチャージ契約
▼PIYO APIコンテストで準グランプリに選ばれた
▼FC2用語辞典、FC2スパイダーを更新
▼文字サイズチェッカ
▼APIコンテスト応募予定?作品完成
▼FC2ミニブログPIYO APIの解説とサンプル
トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
http://fc2blogshop.blog13.fc2.com/tb.php/699-1c91720d
コメント
MacユーザとしてはOS9からOSXへの過渡期のことを思い出すのですが、
OSXはバージョンアップするごとに、結果的にいくつかの操作系を旧システムの仕様に戻しています。
でも慣れてしまえばどっちもどっちです。
OSXリリース時にはアップルは本当にめちゃくちゃな言われようでした。端で見ている限りOSをリニューアルしたことで、アップルは崩壊するのではないかと不安になるくらいの拒絶的評価でしたが、今やそんな声はどこへ…
慣れ、なんてその程度かもしれません。
既成テンプレを取っ換え引っ換えするのと違って、bonkさんは自分でカスタマイズされてますので、デザインや機能性に自ずと一貫性が出てくるので大丈夫ではないでしょうか。
むしろデザイン(外観)を一新したときのあの新鮮さ、インパクトこそ重要かも! とbiscoさんの先日のリニューアルで痛感しました。
私のブログにはトップページに記事がありません。この仕様は独特で、初めてのかたにはかなり違和感を招くようです。通常のブログの操作ではない=アクセシビリティという点では、落ちると考えますが、ひとつの「自己主張」のつもりです。
それ以前、頻繁にテンプレートを変えていたときに、「しょっちゅう変えるのは読みにくるひとに不親切ではないか」という指摘も受けました。ある程度「ブログとしての体裁」が整っていれば、大きな操作感の差はないと思っているのですが、それでも、やはりひとは「慣れ」というものを重視するのだと感じます。
耳呈さんが書かれているMac OSX。最初は驚きましたが、今や慣れ親しんでいる自分が居ます。でも一方で「OSXに馴染めない」と離れていった(windowsユーザになってしまった)友人も居ます。
何が言いたかったのかと言うと、「慣れ」は大きなアクセシビリティだというもの。本文を踏襲するに過ぎないしょーもないコメントですが(^^;
>耳呈さん
慣れてしまえばどっちもどっち、それは言えていますね。
結局、戸惑うのは最初だけで、そのうち慣れると思います。が、慣れたと思ったら、またリニューアル、それも慣れたと思ったらまたリニューアルとなると、sugarさんの仰る、「離れていくユーザー」というのも、出てきそうです。
でも、このブログもそうですが、結局は元の仕様に戻る事が多いかもしれません。耳呈さんの仰る、「機能に一貫性」を保ちながらのリニューアルというのが、一番良い方法かもしれませんが…。「分かり辛くなった」では無く、「新鮮な気持ちになった」と思って貰いながら、一貫性を図るというのは、なかなか難しいものですよね。
そう考えると、biscoさんのリニューアルは大成功と感じます。
>sugarさん
「慣れは大きなアクセシビリティ」どんなに使い勝手の悪いサイトでも、慣れてしまえば気にならないもの。そう考えると、慣れてもらったテンプレートを変えるというのは、なかなか神経を使う事ですが、それでもデザインを通して自己主張をしたい、というのは、sugarさんや、私も含め、多くのユーザーに当てはまると思います。
いずれにせよ、初訪問者にはリニューアルした事など知る事も無く、そのまま機能を覚えていきます。リニューアルによって、より使いやすくなっていたのならば、それに越した事はありませんし、もし私が、今からMacを使い始めたとしても、それ以前の操作性は知りませんし、バージョンアップ後、使いやすくなっていたのならばやはりそれに越した事はありません。
Search
FC2blogビギナーズガイド
コラム
作成したツール
月別アーカイブ
- 2016年 07月(1)
- 2012年 02月(1)
- 2011年 03月(1)
- 2011年 02月(1)
- 2008年 11月(1)
- 2008年 03月(1)
- 2008年 02月(1)
- 2008年 01月(3)
- 2007年 12月(2)
- 2007年 11月(5)
- 2007年 10月(7)
- 2007年 09月(6)
- 2007年 08月(6)
- 2007年 06月(1)
- 2007年 05月(1)
- 2007年 04月(12)
- 2007年 03月(2)
- 2006年 12月(2)
- 2006年 11月(12)
- 2006年 10月(6)
- 2006年 09月(1)
- 2006年 08月(3)
- 2006年 07月(3)
- 2006年 06月(4)
- 2006年 05月(16)
- 2006年 04月(13)
- 2006年 03月(16)
- 2006年 02月(12)
- 2006年 01月(8)
- 2005年 12月(13)
- 2005年 11月(24)
- 2005年 10月(19)
- 2005年 09月(27)
- 2005年 08月(38)
- 2005年 07月(51)
- 2005年 06月(40)
- 2005年 05月(111)
- 2005年 04月(153)
- 2005年 03月(57)
- 2005年 02月(79)